「おうちじかんをたのしもう!」 動画を見ていただく時のポイント


「おうちじかんをたのしもう!」
動画を見ていただく時のポイントのご紹介


1.領域「健康」
からだをうごかしてあそびましょう!!


①いきものになってあそぼう

いろいろな生き物になりきって遊びましょう。ダンゴムシってどんな動きをするのかなぁ・・・よく見て考え,イメージすることにつながります。子どもが,自分の考えるダンゴムシや,カエルを表現する姿を認め,楽しみましょう。園でもいろいろな表現を楽しんでください。

②アヒルさんと「だるまさんがころんだ」

昔からある「だるまさんがころんだ」の唱え歌に合わせて動き,歌の終わりとともにぴたっと動きを止めます。歌に合わせて動くこと,止まることで,体幹が鍛えられます。友達と動きを合わせるもの楽しいです。アヒルが一緒にする様子も楽しんで見てください。

③からだをうごかしてあそぼう

どんなことも友達と一緒にすると楽しい。体のいろいろな部分を楽しんで動かすことで,運動機能を向上させることができます。子どもたちと一緒にいろいろな動きを考えて体を動かすのも楽しいですね。園では,子どもが考えた動きを先生や友達がまねっこしてみてもいいですね。

④てづくりボールであそぼう

室内でも安全に使える手づくりボールで遊びましょう。ボールで遊ぶと肩の動きや手首の動きがよくなります。よく見てキャッチできると達成感もあり,楽しい遊びです。

ボール遊びが好きになり,基本的な動きが身につくと,友達と一緒にまりつきやドッジボールなどの遊びにも広がります。


2.領域「人間関係」
おやこでふれあってあそびましょう!!


①おうちのひととやってみよう

わらべ歌に合わせて,あんたがたどこさ・げんこつやまのたぬきさん・おちゃらかほいの遊びを楽しみます。相手の人とリズムを合わせて,息を合わせて,手遊びを楽しみます。いろいろなパターンがあるので頭も働かせて楽しみましょう。園でもわらべ歌を使って遊んでみましょう。

②おうちにあるものをみつけてあそぼう

部屋にある具体物と照らしあわせて,形や色,感触の概念を理解していきます。友達やおうちの人といろいろな形の物,色の物,感触の物を見つけて楽しみましょう。園でも,「えんにあるものをみつけてあそぼう」として,みんなで楽しめるといいですね。

③おやこでふれあいあそび

おもしろい“ふれあい遊び歌”に合わせて,その雰囲気を楽しみながら触れ合って遊びます。うたの雰囲気に合わせて,相手への触り方も変わります。触れ合うことで,友達やおうちの人との信頼関係も深まります。 


3.領域「環境」
-思考力の芽生え-かいたりつくったりしてあそびましょう!!


①つくってあそぼう ~きょうりゅうのたまご~

ビー玉とアルミホイルで作った卵があら不思議,ゆらゆらコロコロ動きます。不思議ですね。簡単につくれて,子どもたちのなぜ?不思議?の思いが膨らみます。各自がつくった卵を比べて,友達と一緒にいろいろな卵の動きを楽しんでもいいですね。

②つくってあそぼう ~びっくりばこ~

ゴムの力を利用したびっくり箱は,たくさん出てくるだけで楽しいです。園で友達へのプレゼントにしても楽しいですね。

③つくってみよう あおむしくん

紙とはさみがあれば簡単につくれて,かわいい動きのあおむしくんになります。ストローで息を吹きける加減も大事。どうしたらあおむしくんがうまく動くのか,考え工夫してみてください。園では,いろいろなもので風を起こして友達と楽しんでもいいですね。

④すいすいボートをつくろう

おや!不思議!スチレンが水の上を進みます。

スチレンの端に界面活性剤(石鹸)をつけると表面張力が減少して,スチレンが進みます。水に浮かぶものならなんでもできるはず!子どもたちと試してみてください。園では友達と一緒に競争したり,スチレンの船の形を工夫したりしてみてください。

⑤ペットボトルでマジックあそび

身近にあるペットボトルの中に入れた紙があら不思議?!見えなくなったり,短く見えたりします。光の屈折を利用した遊びです。子どもたちの不思議?!なぜ?の気持ちを育む遊びです。園では友達と一緒にマジックショーができそうですね。

⑥つくってあそぼう  ~ てまわしごま・ぴょんぴょんがえる・ぐらぐらタワー ~

身近にある牛乳パックで,3種類のおもちゃがつくれます。自分でつくって遊ぶともっと回るようにするには?もっと飛ぶようにするには?と創意工夫する心が育ちます。園でもいろいろな廃材を工夫してつくって遊んでみましょう。

⑦ひっかき絵であそぼう

いつも好きなものをかくのに使っているパスで,スクラッチ画をかいてみましょう。パスをしっかり握って,力強く,集中して塗り重ねることが大事です。ひっかくものもいろいろ試してみてください。不思議な,素敵な絵になります。

⑧えほんをつくってみよう

子どもたちの描いた絵とお話を合わせて,絵本をつくってみましょう。子どもたちのイメージが膨らんだり,言葉が豊かになったりします。動画を参考におうちでつくった絵本を園で紹介すると,子どもの自信にもつながりますね。


4.領域「環境」
-自然-しぜんのふしぎをかんじてみてね!!


①えんどうまめとそらまめがいっぱいとれました

春の収穫物。一粒の豆から大きくなったえんどう豆やそら豆からたくさんの豆が採れます。動画ではえんどう豆のさやを数えています。自然の不思議さに驚きながら数を数えてみてください。動画のように,園で収穫したものを子どもたちと数えて楽しんでみてください。

②だんごむしがうまれた

ダンゴムシの赤ちゃんを見たことがありますか?ダンゴムシの誕生の決定的瞬間です。子どもの興味関心を刺激します。幼稚園の庭にいるダンゴムシはどうかな??観察してみてくださいね。この映像をきっかっけに,園でもダンゴムシの生態を調べてみてください。ダンゴムシ博士になれますね。

③オクラはいきている

幼稚園で育てているオクラはどう変化していくのか・・・そんな素朴な疑問に答えます。夜でもオクラは成長します。早送り再生の動画で,オクラが生きていることが実感できます。植物は生きている!!この動画で植物の成長を目で見て確認することで,栽培物を大切に育てることにつながります。園での栽培物への子どもたちの興味・関心が高まります。

④たまねぎでそめよう

身近な食材,しかも捨ててしまう皮の部分が,こうして素敵なものを生み出す。持続可能な社会のために自ら生み出す生活が大事です。幼児期にこうした体験も重要です。


5.領域「言葉」
おはなしを みて きいて たのしみましょう!!


①3歳児のえほん「子ねこのジャンケンポン」

秋の自然物と身近なジャンケンあそびを関連づけたお話です。秋に出かけるとき,秋の自然物を集めるときなどに子どもたちと見て楽しんでください。

②3歳児のことばあそび「ピクニックにいこう!おべんとうばこのうた」

楽しい人形劇とともに,子どもたちにとって身近な「おべんとうばこのうた」の手遊びを一緒にしましょう。お話を楽しみながら歌に合わせて「大きい」,「中くらい」,「小さい」などの面白さも味わいます。手先の器用さも身についていきますね。

③4歳児のえほん「あなのむこうはなにかな?」

子どもたちが描いた絵を先生が絵本にしました。ぼくの絵も私の絵もこんな素敵な絵本になる・・・子どもたちの遊びが広がります。

④5歳児のえほん「ぎおんまつり」

幼稚園の生活の中から生まれた祇園祭の絵,クラスのみんなの絵が絵本になりました。どの絵も素敵,認め合い,協力し合う生活から生まれる絵本です。

⑤4歳児のことばあぞび「くだものやさん」「きょうとしのどうぶつえん」

自分の知っている言葉を,「くだもの」,「どうぶつ」という“言葉の仲間”に合わせて考えます。

楽しい歌にのって遊んでみてください。動画を見て,ルールを理解することで,園でも友達と一緒に楽しみやすくなります。

⑥5歳児のことばあそび「しりとり」

自分の知っている言葉を文字として意識しながら,同じ文字から始まる言葉でつないでいきます。どこでも誰とでもできる遊びです。動画で,文字と一緒に確認しながら,ルールを理解して,園で友達と楽しんでみるのもいいですね。

⑦影絵 「さかなのトビーうみのだいぼうけん」

人形劇もこうした影絵で楽しむこともできます。子どもとするときは熱くならないLED電球を使うといいですね。人形劇が大好きな子どもにとっては,影絵という新しい形の劇との出会いにもなります。遊びの幅が広がりますね。

⑧ペープサート「おおきなかぶ」

絵本「おおきなかぶ」をもとにしたペープサート人形劇です。ペープサートの人形劇は子どもと一緒に作って楽しむこともできますね。ペープサートを作ってする人形劇遊びは園でも子どもたちがよくする遊びです。材料も身近にある物ですので,いろいろなお話でやってみると楽しいでしょう。子どものオリジナル作品も生まれます。


6.領域「表現」
てあそびやうたをたのしみましょう!!


①いっしょにあそぼう「てびょうしおんがくかい」

自分の好きなリズムで楽しむことができるリズム遊びです。子どもたちが提案するいろいろなリズムで遊んでみましょう。園ではいろいろなリズムを子どもたちと考えて友達とまねをしながら楽しんでみましょう。

②うたってみよう!「あしたもげんきで」

友達やおうちの人と掛けあいを楽しみながら歌ってみましょう。動画を見て何度も聞いたり歌ったりした歌は,園でソーシャルディスタンスを取りながらでも歌えます。

③てあそび「ミックスジュース」

大人と一緒に楽しむ手遊びは,よく見ること,まねをすること,リズムに合わせて手や体を動かすことなどたくさんの楽しさがあります。子どもたちと一緒に手遊びを楽しんでください。

④てあそび「キャベツのなかから」

「キャベツのなかから」は手作りの手袋がポイント,見ていて楽しい手遊びです。

⑤てあそび「ピクニック」

「ピクニック」は手先の発達を促すとともに,二本のお箸で食べられるもの何かな・・と食べ物への楽しいイメージを豊かにします。

⑤うたってみよう!「だんごむしのうた」

子どもたちにとって身近なダンゴムシのかわいい歌を楽しみましょう。動画を見て何度も聞いたり歌ったりした歌は,園でソーシャルディスタンスを取りながらでも歌えます。

⑦うたってみよう!「たのしいね」

楽しく元気にうたいましょう。動画を見て何度も聞いたり歌ったりした歌は,園でソーシャルディスタンスを取りながらでも歌えます。


「おうちじかんをたのしもう!」
制作:京都市教育委員会/京都市立幼稚園長会 協力:京都南ロータリークラブ 編集:株式会社ディースタイル